こんにちは。ど田舎リモートワーカーの「えふ」です。
今回は4本目のブログ記事です。
前回のブログ記事でアクセス人数が20人くらいしかいないと書きましたが、
実はほとんどが、ぼくのアクセスの可能性がでてきました(´;ω;`)涙
ブログ運営では正確な数字を知ることが大事だと考えています。
そこで、GoogleAnalytics 4(以下、GA4)がぼくのアクセスを集計しないように設定してみました。
思ったよりも簡単に設定できたので、「GA4で自宅のIPアドレスを除外設定する方法」を紹介したいと思います。
では、早速紹介します。
①プロパティの「データストリーム」を選択

②「ウェブストリームの詳細」で、画面下部の「タグ付けの詳細設定」を選択

③「タグ付けの詳細設定」で、「内部トラフィックの定義」を選択

④「内部トラフィックの定義」を作成
1. 「作成」ボタンを選択

2. 「内部トラフィックルールの作成」でルール名とIPアドレスを入力
・ルール名は、自分で管理しやすいように名前を設定してください。
・自宅のIPアドレスは以下サイトから確認できます
アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】

⑤「データフィルタ」で「フィルタを有効にする」を設定
・「データ設定」>「データフィルタ」を選択
・Internal Trafficの「フィルタを有効にする」を選択

これで設定完了です
※「フィルタを有効」後も反映少し時間がかかるみたいなので、数時間時間をあけてから以下の手順で除外されているか確認してみてください。
※ぼくの場合は反映に5時間くらいかかりました。
除外設定されているか確認
1. GA4の「リアルタイム」を開く
2. 自宅からサイトにアクセス
3. GA4の「リアルタイム」のダッシュボードの数字に変化がなければOKです。
最後に
最近、ツイッターをはじめました。
まだ、フォローするメリットは少ないですが、もしぼくのブログの成長の軌跡を見てくれる優しい方は、ぜひフォローをお願いします✨
ツイッターアカウト
efic.fun (@EficFun) | Twitter